11/9(水)に夙川公民館で終活アドバイザー協会地域サークル「終アド兵庫南」として
終活の基本とらしさノートの活用法セミナーを開催致しました。
何故終活が大切なのか、準備をしていなかった場合や準備していても書類に不備があった場合、相続に関するトラブルの事例説明をさせていただいたり
エンディングノート(らしさノート)を書く事によってどれだけ物事がスムーズに進むか等々
ご参加の皆様にご理解頂けました。
終活という言葉の「終」の部分は、自分の身の回りの状況整理・伝えたい事をまとめておくという自分自身のまとめであり、遺族へのメッセージという大切な部分です。
「活」の部分は、自分自身の事を改めて考えられた事によって、これからやりたい事・昔やっておきたかった事を思い出してチャレンジしてみる等、今後の楽しみに重点を置いて考えるという大切な部分になります。
頭の中でぼや~っと考えているだけでは誰にも伝わりませんし自分自身でも考えがまとまりません。
今回のセミナーの参加者をみていると、やはり「書く」事が考える事のスタートになると改めて実感しました。
終活に年齢は関係ありません。
若くても事故や病気といった突発的な不幸もあり得ますし、後回しにしている間に認知症が発症してしまった後では始められません。
多くの方になるべく早めに一度しっかり終活を考えてみて頂きたいと思います。
投稿者: acrs
ほったらかし投資
※前置きとして、上記ファンドを推奨させて頂いているという訳ではございません。
私が2020年1月の始め頃から毎日100円投資しているものです。(2年11ヶ月くらいですね)
営業日ベースになるのでだいたい1ヶ月あたり20日換算で、2000円。
2000円を12ヶ月で年間24000円ですね。
平日にジュース1本飲んだつもりで投資。
ジュースとか飲まなくても生きていく上では必須ではありませんので
ちょっと我慢して投資に回すと、貯金っぽく貯めながら、ファンドの成績次第で
プラスになった分がお小遣いになるかもしれません。
私は株式投資の方が面白いのでそちらを推奨している事が多いですが
投資信託はほったらかしておいても投資ができるという面で
考える事が面倒な方は、毎日100円の積立投資をしてみてはいかがかなと思います。
ひさびさなブログ投稿でした(^_^;
古民家再生プロジェクト
オーナーのM神さんがリフォームをされている際、不動産投資のコンサルをさせて頂きました。
「賃貸でも猫を飼いたい人に向けた住宅にしてはいかがでしょうか」という提案を快諾いただき、実現しました。
実際に通常は賃貸物件でネコを始め動物を飼う事は禁止されている事が多いです。
こっそり飼っても、壁や柱が爪研ぎでボロボロになって原状回復が・・・とかあとあと問題になるケースは多々あります。(^_^;
そんな賃貸でのネコとの共同生活ができる物件として
先日「ネコと暮らす賃貸テラスハウス」が完成しました^^
兵庫県宝塚市野上1丁目「阪急逆瀬川駅から徒歩約5分の立地」
2LDK(面積40.27㎡)2階建
家賃7万8000円(敷金礼金管理費等無し、保険は別途必要)
フローリング、都市ガス、IHクッキングヒーター、モニター付インターホン、シャワールーム、トイレなどなどの設備を装備
☆徒歩3~4分で動物病院もあります☆
ネコと快適に楽しく暮らす為の追加工事も相談可能です。
疑問やご要望はお気軽に担当の山田さんまでお問い合わせください。
なおこのプロジェクトには・・・
愛猫家であり、猫写真家であり、保護猫活動家としても有名なゆずなつさんにもPRに協力いただいております☆
チラシモデル:ゆずちゃん なつくん
何事も初めの一歩から
先日、株式投資指導をさせて頂いた生徒さんからご連絡を頂きました。
どうも優待目的で持っていた株式がストップ高連発しているというお喜びと困惑のご連絡でした。
最終的に●●万円儲かったようです^^
が、ストップ高から離れて、中途半端な所で1単元買ってしまったらしく(世間一般に言うスケベ心とかいうやつですね。)
激しい値動きに一喜一憂してしまう事になったそうな・・・(救いは現物取引なので0円になったとしてもすでに確定した利益の方が大きいという点ですが)
今回のケースは利益が出た上での「つい・うっかり」なので、まだ救いがあるのですが
「何も利益が確定していない時に」「上昇しそうな気がしたので」「新規」で購入してしまったパターンだと、
普通は吐きそうなくらい気持ち悪い状況(精神状態)になります。。。
そういった話がありましたので、ブログにネタとしてアップして良いかどうかを確認したところ、快くOKを頂きましたので、ついでに「感想をまとめてもらって良いかな?」と厚かましくも依頼したところまとめてくださったので、ご紹介します。
と、いう感じでした。
微妙な精神状態になってしまう事もありますが、
この方、私が指導させて頂いたあと、独自にわりと順調な
株式取引を楽しまれていますが、
最初の1歩を踏み出さないと何も始まりませんでしたし、
嬉しい事も怖い事も経験する事ができませんでした。
私の経験談で取引における注意点や精神状態については指導しておりますが、
聞くと見るはやはり全然違いますので、実際に経験する事は今後取引を続けていく上で大切な経験になったと思います。
儲かったよ~というお話を聞くのは指導者としてはとても嬉しい事です^^
プラスもマイナスも大荒れ相場も経験して、今後も投資家として成長していってほしいですね☆
教育資金について
今回は、人生三大資金と言われるうちの1つである「教育資金」について軽く。。。
ちなみに私は、公立小学校、公立中学校、公立高校、専門学校(2年)といった感じで・・・
真面目に勉強したかと言われると疑問なレベルで、のほほ~んと過ごしました(^_^;
ありがたいことに全て親が負担してくれました。(お金出してくれたのに不真面目でゴメンね。)
正直この教育資金についてはトータルすると結構な額になりますが
その時々の短期で見るとさほどでもないというのか、極端な負担というイメージを持っている方は少ないように見受けられます。
(私の身近な方々がほぼ公立コースばかりなせいかもしれませんが。。。)
大学になるとさすがにまとまった金額になる為、お年頃の子供がおられる家庭は、子供の進路にはドキドキなようですが・・・。
私個人としては大学や専門学校に行きたいと子供が考えているのであれば、親が学費を用意するのではなく、奨学金等を利用してでも自分のお金で学ぶという事をした方が長い目で見れば良いのではないかなと思っています。
※自分でお金を出してでも勉強したいという気持ちがあるかどうか とか 借金をしたら返していかなければならない事を学ぶ とか、そういった理由ですが。。。
(私のように、のほほ~んと過ごしてしまうのはどうなのかな的な・・・)
んで。教育費についてはオール公立かオール私立かで激しく差が出てきます。
先輩FPである前野彩先生著書の「教育費&子育て費 賢い家族のお金の新ルール」によると、、、
幼稚園から大学まで
オール公立の場合は約780万円
オール私立の場合は約2190万円(大学文系)
とのこと。
子供1人につき、この金額。2人・3人ともなればホントに家が建ちますね。
子作り・子育ては計画的に。。。
(うちには子供いなくて良かったw オィ)
前野先生の上記著書は子育て世代にお役立ちの考え方・情報が詰まっていますので
Amazonや楽天ででも探してみてください。(私には1円も入ってきませんw)
読んでもわからない・読むのが面倒くさいという方は・・・
お近くのFPにご相談ください(笑)